MENU

40代既婚女が考える死ぬまでにやりたい100のこと

ふと、年末年始の何もしない・考えるにはたくさん時間がある時に、家族の体調がいつ急変するかわからない、死を間近にした状況が訪れました。

毎日終われるように仕事や家事をこなすだけの日々。

機械的なルーティーン、やりたくないと思いつつもスケジュールに規則的に並ぶいつもの予定。

刻一刻と容態が変化する家族をそばで見るまでは、心の奥底で【明日は必ず来るもの】だと疑わずに思っていたみたいです。私。

今までどれだけ惰性で、時間を潰すように生きてきたんだろうね。

本当に私がやりたかったことは何だろう?

それすら見つかっていない、そんな私ももうすぐ私も40代です。

いつまでも学生気分が抜けぬ私の、死ぬまでにやりたいリストを作りました。

自分の寿命が尽きるまでに、いくつ叶えることが出来るだろうか。楽しみです。

…にしても、100個って思いつくようで、なかなか出てこないゾ。

【随時更新!】死ぬまでにしたい100のこと

達成したことは、ブログ記事にして随時更新中。

1.株主優待目的で株取引する

株主優待でお馴染みの桐谷さんのように…とまでは行かなくても、手頃な価格の株からチャレンジしてみたいですね。

2.デイトレード目的で株取引する

本来、デイトレードは大量の資金力が物を言います。

さすがにそこまでお金を集めることは出来ないので、出来る範囲で何ちゃってデイトレードをしてみたいと思います。

3.中学1年生の数学から学び直し

子どもの勉強の様子を見ていると、私も勉強し直したい欲が湧き上がってきます。

子どもに口を出して、あーでもないこーでもないと言うくらいなら、一緒に勉強したら楽しいのでは?

中学校3年間の数学を学び直そうと思います。

4.英語学び直しからの英検準2級を取る

英検も子どもの様子に感化されてのチャレンジ!

中学生だった当時、英検3級を取る私を横目に準2級を難なく合格した同級生に憧れて、今回の目標は準2級に。

5.外国人相手に英語を話せる

資格も良いけれど、やっぱり英語をペラペラと話せるのにも憧れます。

受験の為の英語ではなく、リスニング・スピーキングも大事にしたい!

6.股割りが出来る

股割り(またわり)とは、お相撲さんが両足を広げて座って、胸までペターっとつく動作のアレです。

子どもの頃から身体が硬かったので、身体が柔らかい人が憧れでした。

7.旦那に3食ご飯を作ってもらって上げ膳下げ膳

実は私よりも、手際が良く料理上手な旦那。

一番くつろげるダラダラ出来る自宅で、3食上げ膳下げ膳、よろしくお願いします!!

8.旦那の車(SUV )を運転する

20代半ばまで、ペーパードライバーだった私。

普段は軽自動車を運転しています。

何年たっても軽自動車なのは、それ以上の大きい車だと車幅の感覚がわからないからです。

車道ではなく、広い駐車場あたりでチャレンジしてみたいですね!

9.コメダ珈琲で食事する

『逆見本詐欺』でお馴染みのコメダ珈琲。

「いやー本当食べきれなかったわー」をやりたい気持ち半分。

田舎なので店舗数も少なく、並んでまで行く?という気持ち半分。

悩ましい…。

10.スターバックスで飲み物を頼む

表向きは『コーヒーが苦手だから』という理由でずっと避け続けてきた、スタバ。

本当の理由は、『呪文のようなオーダーと、SMLではないカップのサイズ』が理解不能だからなんですけどね。

11.上から下までトータルコーディネートして洋服を買う

12.体重45キロになる

思春期以降の一番痩せていた時期(中学生)で、体重48キロ。

それを上回る45キロを目指して、ダイエットチャレンジ!!

13.歯の矯正をする

以前、歯科矯正のカウンセリングを受けるところまでやったんですよ。

私の場合は、トータルで100万円あれば上下矯正することが可能のようでした。

100万円かぁ…

14.全身脱毛する

以前、永年通い放題ワキ脱毛にチャレンジしたことがありました。

でも改悪に次ぐ改悪で、おまけのようなワキ脱毛だけでは予約が取れなくなって、自然消滅。

介護という点でも、VIO脱毛はメリットがあると思っています。

15.写真館で家族全員で写真を撮る

我が家は家族みんなで剣道をしています。

剣道着・胴・垂れをつけた状態で、家族写真を撮りたいですね。

16.指宿で砂風呂に入る

砂浜に身体を埋めてデトックスする砂風呂。

近隣の浜辺で数回やったことはあるんですが、一人でやるのは難しいんですよね。

砂風呂で有名な指宿で一度はやってみたいなぁ。

17.HIKAKINが買うような盛り盛りのMacBookを買う

後の支払いのことなんか考えず、値段も見ずに最高スペックのMacBookを買いたい!

18.HIKAKINが買うような盛り盛りのiPhoneを買う

こちらも同じく、後の支払いのことなんか考えず、値段も見ずに最高スペックのiPhoneを買いたい!

19.シモンズのベッドで寝る

あの分厚い食パンのような、シモンズのベッドで一度は寝てみたい!

20.よしもと新喜劇を見る

一度新喜劇を見ようと席を予約したことがあったんですが、子どもの体調不良で夢叶わず。

再チャレンジです!

21.バスツアーに参加する

たまにテレビで特集が組まれていますよね。

22.大相撲を見に行く

二子山部屋のYouTubeを見て、相撲を生で見てみたいと思うようになりました。

相撲人気でなかなかチケットが取れないみたいですが、一度は見てみたい!

23.魚をさばく

とりあえず捌き方の本は買ってみたけれど、まだ包丁を買ってないんですよね。

まずはそれから。

24.寝台列車に乗る

25.懸賞ハガキを月10枚出す

26.モニターに応募する

27.自分に合ったメイクを研究する

28.デパートのコスメカウンターでメイクをしてもらう

29.Uberを頼む

30.身近にある仕事で、どうやったらその仕事に就けるのか調べる

31.ボルダリングをする

32.ラウンドワンで遊ぶ

33.ラフティングをする

34.IPO株を購入する

35.WIN5を購入する

36.47都道府県全制覇する

37.北海道で海鮮を食べる

38.パラグライダーをする

39.気球に乗る

40.嫌なことを嫌と言える

41.他人に振り回されない

42.キレイな部屋を維持する

43.不要なものは捨てる

44.部屋の地べたにそのまま物を置かない

45.月収30万稼ぐ

46.サーキット場で車(ゴーカートも可)で走る

47.果物の木を植える

48.高知県の端から端まで行く

49.道後温泉に行く

50.富士の樹海に行く

51.シュノーケリングに行く

52.イルカと泳ぐ

53.包丁を砥石で研ぐ

54.フェリーに乗る

55.インナーカラーをする

56.回らない寿司を食べる

57.着物を着る

58.高級ホテルに泊まる

59.乗馬をする

60.スケートをする

61.グランピングをする

62.コーチングを学ぶ

63.無重力を体験する

64.裁判を傍聴する

65.鍼灸を受ける

66.欲しいものリストを公開して誰かからプレゼントを貰う

67.ポーカーを覚えて対戦する

68.オーロラを見る

69.漁船に乗って魚釣りをする

70.潮干狩りをする

71.『筆子ジャーナル』の筆子さんと対談する

72.ブログの読者とオフ会をする

73.平屋の一戸建てを建てる

74.剣道場を建てる

75.ブロガーのオフ会に参加する

76.株主総会に出席する

77.決算書の内容を理解できるようになる

78.サーフィンをする

79.銀座の高級ブランド店で買い物をする

80.飛行機でファーストクラスに乗る

81.本を出版する

82.企業から無料で商品提供される

83.親に産んでくれてありがとうと感謝を伝える

84.旦那と子どもに今まで一緒にいてくれてありがとうと伝える

85.子どもと一緒にスキーを滑る

86.二子山部屋の後援会に入って、稽古見学をしたい

YouTubeで知った二子山部屋。箱推しです。

稽古見学&写真撮影をお願いしたい!

87.

88.

89.

90.

91.

92.

93.

94.

95.

96.

97.

98.

99.

100.死ぬギリギリまで、自分の感情や五感を味わいたい

人間誰しも生まれてきたら、いつかは死にます。

『死ぬってこんな感じなんだ。』を感じることが出来たら、生まれてきて良かったなと感じます。